【海外とギャップあり!?】日本人の美意識事情
こんにちは。
特に自分を変えようとか思わないで世界中を旅するLilyです!
久しぶりの更新は美意識についてです!
あ、その前に5月28日に第一子の女の子が産まれました〜
今まで赤ちゃんに接する機会が少なかったので不安もありましたが
わが子はめちゃくちゃ可愛いという事実w
子供が産まれたのをきっかけに私の中で「かわいい」という意識が激変しました。
今までのかわいいはモデルさんの様に目がぱっちりで鼻が高くてスタイル良くてと典型的な感じでした。
でも子供を産んで産まれたてのナチュラルなかわいさって本当に素敵で最高でいくら着飾っても叶わないと思ったんですね。
日本のモデルさんがみんな似ていて(白人系の顔つきやハーフモデルさん等)化粧品会社の広告塔は白人起用率がとっても高い!赤ちゃん用品のモデルも白人の赤ちゃん。
なんか異常じゃないですか!?白人至上主義が根付いています。
今回は結構グイグイ言ってきますw
理由は諸説ありますが一番は第二次世界大戦の敗戦国だからなんですね。。。
アメリカへの憧れを日本社会に浸透させているわけです。敗戦後から美人コンテストのNo.1にお目目パッチリ鼻がシュッ!な方が選ばれる様になった様です。
最近では整形の宣伝がテレビや駅でバンバンやってるし。。。パッチリ二重でこういう顔じゃないとかわいいって言えない!っていうのが社会に浸透している気がする。
一歩海外に出れば日本人の切れ長でシャープな一重の目がとても魅力的と思ってくれる人達もたくさんいるわけで。
前にアメリカ在住の日本人の友達に言われました。
「日本人の女の子っていつでもどこでも見た目に気を使わないといけないから大変だよね。アメリカなんてすっぴんで適当な格好していていも全然彼氏できるよw
みんな相手の性格を一番重視するから」
これは本当見習いたい。常に綺麗にしてないと悪みたいな社会は生きづらいから。
私はおしゃれを楽しんでるけど確かに日本にいるとみんながお互いの見た目をチェックしててたまに疲れるときがある。
あとは小顔がかわいい伝説!
これは日本、韓国、中国特有の美意識なのでそれ以外の国の人に褒め言葉として言っても「は?」みたいな反応をされます。実際その場面に遭遇したことありw
彼らにとって顔のサイズを褒められるのは「あなたの肘小さくてかわい〜」と言われる感覚でただただ気色悪いと思われるw
話は逸れましたが内面だけでなく見た目に関しても一人一人の個性を尊重できる世の中になって欲しいって思い始めました。
いや、前から少しは思ってたかw
北欧では他人の見た目について指摘しない等のモラルやジェンダーについての授業が幼稚園の頃からあるそうです。日本ではセクハラになるから見た目についての発言を控える風潮はあるけどとてもネガティブなイメージ。
小学校の道徳の授業で教えてもらえたらいいなぁ。
さて、長くなりましたが娘と海外旅行ができるのを楽しみに過ごしていきます!
みなさんも暑い日が続きますが楽しんでいきましょーー!
*******
旅のご質問等ありましたら、下記まで何でもご連絡ください。
Lily宛
E-mail: hkfs08280828@yahoo.co.jp
旅の動画を載せてます。
You tube :
https://www.youtube.com/channel/UCiyZ_LGwrATl1GsJ5YRXz1Q
世界中の美術館を巡って作ったハンドメイドアクセサリーを載せてます。
Instagram : choco_jewel28
https://www.instagram.com/choco_jewels28/?hl=ja
*******
いつもクリックで応援してくださり、ありがとうございます!
【タイ】市原ぞうの国でタイ旅行気分🎵
こんにちは。
特に自分を変えようとか思わないで世界中を旅するLilyです!
1年ぶりの更新になってしまいましたが、みなさんお変わりないでしょうか?
私にとって2021年は大収穫の一年となりました。
結婚(結構スピード婚!)、引越し、大好きな祖父が亡くなり(収穫ではないけど目の前で看取る事が出来ました)、ささやかな親族婚を開催した後、妊娠!
日本で大人しく暮らしていたらいい事がたくさんありましたw
最近のオススメスポットは千葉県にある「市原ぞうの国」です!
象に触れ合えるのもちろんのこと、園内には至る所にタイの国旗がはためいており、タイミュージックが流れ、象使いさんがタイ人で、さらに食事は本格的なタイ料理が食べれます!そう!タイなんですよw
園内は象以外にもキリンやカピパラさんやいろんな動物がいるのでほぼ動物園!
ちょっとカンボジア感じる場所もありましたw
園内は改装されたばかりでとてもきれい!
大人も楽しめる場所なので是非チェックして見てください^^
象の鼻にぶら下がるには予約が必要みたいです。
妊娠中じゃなかったら絶対やってたw
*******
旅のご質問等ありましたら、下記まで何でもご連絡ください。
Lily宛
E-mail: hkfs08280828@yahoo.co.jp
旅の動画を載せてます。
You tube :
https://www.youtube.com/channel/UCiyZ_LGwrATl1GsJ5YRXz1Q
世界中の美術館を巡って作ったハンドメイドアクセサリーを載せてます。
Instagram : choco_jewel28
https://www.instagram.com/choco_jewels28/?hl=ja
*******
いつもクリックで応援してくださり、ありがとうございます!
【旅先で使える!】コロナ禍で始めたこと!
こんにちは。
特に自分を変えようとか思わないで世界中を旅するLilyです!
最近は、コロナのせいで、大好きな祖父(97)と祖母(90)に、悲しいことに一年近く会えていません。
祖父母は携帯はあまり使用していないし、電話は耳が遠いから話すにも不便。
なかなか会えなくて、心の距離感があって寂しいなと思っていたんです。
そこで!!
私が好きな祖父母宅のサンルームを描いて、手紙を出してみました。
右下にしっかり名前入り。笑
さてさて、こちらが実際のサンルームです。
ガーデニングが好きな祖母と、この場所が好きでよくここで読書している祖父。
2人の憩いの場を描きました。
とても喜んでもらえたようで、速攻で生きてるよ!って返事が来ました!!
この時代に祖父母と文通スタート!笑
これから、たくさんハガキを描いて、画集にしようと密かに計画中です。
簡単なスケッチは、旅先でも思い出に残るし、自分へのお土産にもなるのでおすすめです!
私は、モロッコの長距離列車の中で、暇つぶしとして描いてました。笑
全然うまく描こうとか思わなくていいんです。
好きな音楽聴きながら、軽く描き始めると、どんどん楽しくなってきていつの間にか集中してゾーンに入れます。笑
家で過ごす時間が増えた今、皆さんも是非気軽にスケッチを始めてみてください。
*******
旅のご質問等ありましたら、下記まで何でもご連絡ください。
Lily宛
E-mail: hkfs08280828@yahoo.co.jp
旅の動画を載せてます。
You tube :
https://www.youtube.com/channel/UCiyZ_LGwrATl1GsJ5YRXz1Q
世界中の美術館を巡って作ったハンドメイドアクセサリーを載せてます。
Instagram : choco_jewel28
https://www.instagram.com/choco_jewels28/?hl=ja
*******
いつもクリックで応援してくださり、ありがとうございます!
【旅人の気持ち】長旅を続ける先に見えるもの
こんにちは。
特に自分を変えようとか思わないで世界中を旅するLilyです!
写真は、宮崎の高千穂峡です。
空気が澄んでてとても気持ちいい場所です。
ひとり旅でレンタカーを借りて行ったのですが、さすがに一人でボートに乗る勇気はありませんでした。珍しく尻込みw
次回は、2人で行きます。
<長旅を続ける先に見えるもの>
海外旅行ができなくなったので、旅人のバイブル「深夜特急」を読んで空想の世界で旅している最近w
少し擦れた視点から描かれたバックパッカーの放浪旅行記なんですが、旅の道中で出会う、バックパッカー達が、本当にリアルなんです。
1週間くらいで行く旅行では、なかなか出会わない人たちや、主人公の気持ちの変化に共感しまくり。
<自由と不安は隣り合わせ>
私が2週間の1人旅で、ドバイ→イタリア→モロッコ→スペインを巡った時のお話。
新卒で入社した会社を3年目で退職し、晴れて自由の身になった私。
その時の開放感は、最高潮!
しかし、イタリアで駐在している友人に会って、一生懸命働いてる彼らを横目に、私は何してるんだろう?と思い始める。
これから仕事に向かうであろう人々や、働いている店員さんを見ては、私は何してるんだとう?と思う。意外と真面目。w
モロッコに入り、バックパッカー宿に泊まると、そこで何年も旅を続けている日本人男性に出会った。
もちろん服はヨレヨレで、覇気がなく、脱力感が漂い、目は曇っている。
上手くはないけど、旅をしながら覚えたであろう口早な英語で宿のオーナーと話してる。
私が感じたのは、この人は一体この旅で何を見て、こうなってしまったのかという疑問と恐怖。
私も長旅を続ければ続けるほど、現実世界に戻れなくなってしまうのではないかという不安に駆られた。
最初のうちは、街並みや出会う人々、世界遺産に感動する自分がいたけど、1週間もすると全てが同じに見えて、正直見飽きてしまう。旅が中だるみしてくる。
2週間も旅できるなんて、そんな贅沢な話ないぞ!と突っ込まれそうだけど、モロッコで出会った日本人大学生も同じことを言ってた。
刺激を受けにくくなって、いつの間にか外からのサインに鈍感になっていく。
恥ずかしいって気持ちは、早いうちに無くなります。
ワーホリの時も同じ感覚に陥って、社会からフェードアウトした気分があった。
もちろん最高な時もあるんだけど、どこかで日本社会からはみ出たという不安な気持ちを抱えながらワーホリしてる人も多いと思う。
<プチ旅行を繰り返す幸せ>
結果、「あー、時間が足りない!!もっと会社休めたらな!!」と言う10日くらいのプチ旅行を繰り返すことが一番満たされる旅になりますね。
不安もなく、戻る場所もあって、思いっきり旅行を楽しめる贅沢。
皆さんも、旅の心境について思うことがあったら是非教えてください!!
*******
旅のご質問等ありましたら、下記まで何でもご連絡ください。
Lily宛
E-mail: hkfs08280828@yahoo.co.jp
旅の動画を載せてます。
You tube :
https://www.youtube.com/channel/UCiyZ_LGwrATl1GsJ5YRXz1Q
世界中の美術館を巡って作ったハンドメイドアクセサリーを載せてます。
Instagram : choco_jewel28
https://www.instagram.com/choco_jewels28/?hl=ja
*******
いつもクリックで応援してくださり、ありがとうございます!
日本で生きる外国人の日常 〜生活の中での差別〜
こんにちは。
特に自分を変えようとか思わないで世界中を旅するLilyです!
新しい日常になってから、久しぶりに親しい友人と会って、いっぱい笑って自分を取り戻しました!
仕事と家だけの往復は、自分を見失いがち。
やっぱり大好きな人達に会うとパワーをもらえる♡
去年の今頃は、千葉の蓮沼の海に来てました。
近くに「蓮沼ウォーターパーク」というスライダーが楽しめるプールもあるのでおすすめです。
<私の外国人友達遍歴>
小さい頃から外国人の友達が多かった私。
近所にアメリカンスクールがあったこともあり、遊ぶ友達もアメリカ人からハーフの子まで様々。幼馴染は、見た目は日本人ですが、中身はブッ飛んでるアメリカンw
アートの才能を爆発させていた中学の親友は、高校からNZへ留学してしまい、帰国する度に、なぜか彼女の外国人の友達に混じって遊んでいたw
その後大学では、国際社会学を専攻し、タイでボランティア、イギリス留学も相まって、更に外国人の友達が凄まじく増加。
その結果、私の中では、相手の国籍は関係なくて、相手の性格が相手を知るための一番大切な判断基準となりました!
私なんて大雑把で時間に比較的ルーズな方だから、日本人のイメージからはかけ離れているw
もちろん、各々の国の文化や育った環境は、少なからず影響していると思いますが、見た目や肌の色や国籍だけでは、相手のことを1ミリも理解できないのです。
<レイシズムは、悪口だけではない>
最近よく聞くようになったレイシズムという言葉。
黒人差別の事件が記憶に新しいと思いますが、私も外国に行って差別にあったことはもちろんあります。
イギリスのスーパーで買い物してたら、男子高校生集団に『ジャップ!!』(なんでここで買い物してんだ!って言い方。多分w)って思いっきり言われたり、オーストラリアでバイトの面接希望したら、アジア人はお断りと言われたり、タイではお店で暇してる店員さん達から「日本人だ!日本人!!肌白い!!いいなー!(タイでは肌の白い女性がモテる)」とチヤホヤされたり。
これは、全て相手を外見だけで判断した差別だと思います。
タイでのお話しは、持てはやされていい気分になる人もいるかもしれないけど、少なくとも私は、自分と違う人種を見る好奇な視線をすごい感じるんです。
<韓国人の友達が感じる差別>
そして、今年に入って新しく知り合った韓国人の友達に、彼の日常で起きた差別を聞きました。
会社では、韓国人と言うだけで「お前の国が嫌いだし、お前も好きになれない」と面と向かって言われた事があるらしいです。
でも、彼はいろんな人がいる事を理解しているし、外国で生きるとはこういう事だと言っていました。
後は、普段からハキハキして比較的大きな声で話す彼。
とても流暢に日本語を話すのですが、少し韓国訛りの日本語を話していたら、通りすがりの人達は、ジロジロ見るんですね。。。
他にもあげたらきりがないですが、生活の中に差別はたくさん溢れています。
相手の国の印象や政治観念で相手を判断しないで、その人を見れるようになったら平和に少しでも近づけるかな。
少し暗い話題でしたが、久しぶりに自分の感じた事を書いてみました。
皆さんの意見も是非聞かせてください。
いつもありがとうございます。
*******
旅のご質問等ありましたら、下記まで何でもご連絡ください。
Lily宛
E-mail: hkfs08280828@yahoo.co.jp
旅の動画を載せてます。
You tube :
https://www.youtube.com/channel/UCiyZ_LGwrATl1GsJ5YRXz1Q
世界中の美術館を巡って作ったハンドメイドアクセサリーを載せてます。
Instagram : choco_jewel28
https://www.instagram.com/choco_jewels28/?hl=ja
*******
いつもクリックで応援してくださり、ありがとうございます!
【イタリアン×日本食コラボ】イタリア人シェフによる創作料理!!
こんにちは。
特に自分を変えようとか思わないで世界中を旅するLilyです!
皆さんお変わりないでしょうか?
残念ながらコロナがパンデミック化していますね。
早く日常に戻ることを願って、今しかできないことして、毎日を穏やかに過ごしたいです。
あんなに街に溢れていた外国人の姿は、都内から消え、各々の国に帰国。
寂しい気持ちもあるけれど、当初の日本、元のあるべき姿に戻った気がしました。
大切なもの、人を再確認し、日々の当たり前に感謝したいです。
<イタリア人シェフ、アレッシオと再会>
私は、お家時間のため、2月の振返り!
2月はイタリア人シェフの友人が来日し、和食とイタリアンの創作料理を振舞ってくれました!
南イタリアでレストランの料理長をしているアレッシオ!
あだ名はアレ。
イタリアにあるおしゃれなレストランはこちら⬇︎
https://www.instagram.com/postopubblicof.llicech/?hl=ja
彼の弟子と共に来日。
お弟子さんのあだ名はアレサンドロだから、二人ともあだ名が「アレ」w
写真左がお弟子さん。
私たちの出会いは、3年前、駅のホームにて。
奈良から京都へ向かう道中、慣れない関西のローカル電車の乗換えに迷っていた私。
しかも大仕事の後、大荷物を抱え、疲労MAXな状態w
心の声:「あー。どの電車に乗ればいいんだろ〜。(意識朦朧)
隣の男性も同じ乗換え案内を見てるから聞いてみよっかな。」
私「すいません。京都行きの電車はどれですか?」
って横を見たらイタリア人w
しかも日本語話せないから困ってるw
二人で笑う。しかなかったw
その時、彼は日本食の修行を奈良でしていました。
ちょうど彼も同じ電車に乗るとのことだったので、彼が途中で降りるまで、いろいろと話して盛り上がりました。
名刺を交換し、また会う日まで〜!とか思ってたら、日本食とイタリアンのコラボイベントに招待してくれたのでした!
オリジナルのメニューに初めて見るメニューの名前が並びます。
<いよいよ創作料理スタート>
一つ一つのお料理が凝っていて、こんなに味わってご飯を食べたのは久しぶりでした。
とにかく美しい!!
みんなでカウンターに座っていただきます。
お料理に合うサッパリ系の赤ワインもオススメしてくれました!
何日でメニュー考えたの?って聞いたら3日前とサラッと回答。
天才発言w
ちなみにこの食器は、全部オーナーさんの手作り。
幸せな時間をいただきました。
翌日は、みんなが食べたいとリクエストしてくれた焼肉でおもてなししましたw
出会いに感謝です!!!
*******
旅のご質問等ありましたら、下記まで何でもご連絡ください。
Lily宛
E-mail: hkfs08280828@yahoo.co.jp
旅の動画を載せてます。
You tube :
https://www.youtube.com/channel/UCiyZ_LGwrATl1GsJ5YRXz1Q
世界中の美術館を巡って作ったハンドメイドアクセサリーを載せてます。
Instagram : choco_jewel28
https://www.instagram.com/choco_jewels28/?hl=ja
*******
いつもクリックで応援してくださり、ありがとうございます!
【海外ボランティア】社会人向けボランティア紹介!日本語教師、チャイルド&アニマルケア、スポーツ、環境保護etc...
こんにちは。
特に自分を変えようとか思わないで世界中を旅するLilyです!
実は今週末からスリランカへ、日本語教師のボランティアに行こうと思ってたんですが、残念ながらコロナの影響で中止になりました。
絶妙のタイミングでお休みになり、何をしようか考えてます。
ひとまず公園にでも行こうかなw
これは去年の秋の昭和記念公園です。
友達&赤ちゃんとの平和で幸せな時間。
私の携帯を気に入って(赤ちゃん「ちょーだい!」(私「はいどうぞ!」を繰り返す遊びを50回はした気がするw
これから海外旅行に行く予定だった方も多いと思いますが、私だったら今回は行かない方がいいよというお告げだなと言い聞かせますw
<本当のボランティアとは?>
ボランティアのイメージって、川沿いで黙々とゴミ拾いとか、草むしりとか、地味でつまらないイメージを持ってる方も多いと思いますw
あとは真面目なガリ勉さんがする活動、罰則としてとか。
私が参加している時点で、真面目ではないかw
海外のボランティアは、そのイメージとは真逆でとても刺激的な感動の多い活動ですよ。
私は、学生の頃参加したタイのボランティアで一生の思い出&友人&恩師に出会いました。そして人生観が変わった。。本気でw
特に自分を変えようとか思わないで世界中を旅すると堂々と宣言しておきながらw
ボランティアって何かをしてあげるというイメージが強いと思うのですが、実際経験すると、相手を手助けするはずの自分がたくさん助けられて、違う環境でいろんな人に出会い、様々なことを教えてもらってるんですね。
ボランティア活動をしたり、地元の人と話したり、遊んだり、生活を共にしたり。たわいのない会話までもが、全てが自分の糧になっているんだなと実感します。
<オススメのボランティア団体>
学生向けのボランティアはよくあるのですが、社会人向けってちょうどいいのが少ないんです。内容も似たものが多いし。。。
そこで見つけたのがイギリス の会社が運営しているプロジェクトアブロードという団体です!(日本語対応可)
HPはこちら→https://www.projects-abroad.jp/
様々なプロジェクトが選べて、自分の好きな日からスタートできて、更に各国のボランティア達と一緒に活動できます!!
子供好きな方はチャイルドケア、サッカーやサーフィンが好きな方はスポーツボランティア、専門的なファイナンシャル、国際開発、医師、看護師向けの医療プロジェクトまで多岐に渡ります。
私はその中でも、日本語教師を選びました。
結局今回は行けなかったのですが、またチャンスを見つけてチャレンジします!
1週間から始められるプロジェクトもあるので、皆さんも是非チェックしてみてください!!
*******
旅のご質問等ありましたら、下記まで何でもご連絡ください。
Lily宛
E-mail: hkfs08280828@yahoo.co.jp
旅の動画を載せてます。
You tube :
https://www.youtube.com/channel/UCiyZ_LGwrATl1GsJ5YRXz1Q
世界中の美術館を巡って作ったハンドメイドアクセサリーを載せてます。
Instagram : choco_jewel28
https://www.instagram.com/choco_jewels28/?hl=ja
*******
いつもクリックで応援してくださり、ありがとうございます!